1. RoboStep TOP
  2. 製品・サービス・技術を探す
  3. Visual SLAMを活用した課題発見型カイゼン支援ソリューション
CYTIS Insight(サイティス インサイト) for Cargo パナソニック コネクト株式会社

生産性が低い作業を可視化し、さらなる「改善」を実現

製品・サービス・技術を一言でいうと

荷役車両の走行動線や映像データから、工場倉庫内作業を可視化・分析します。

こんなお困りごとに最適!

  • 工場・倉庫内業務の効率化を図りたい
  • 作業を可視化し分析したい
  • ソリューション導入の設備工事を行う予算・時間がない

製品・サービス・技術の特長

●CYTIS Insight(サイティス インサイト)for Cargoは、作業実態の把握が困難な「移動範囲の広い屋内荷役業務」において作業するカートやフォークリフトが、どのような動きをして、作業のどこにムラ・ムダがあるのかを映像化・データ化し、効率化の打ち手を把握するカイゼン支援ソリューションです。

導入している業種

建設業界製造業界電気・水道業界卸売業界

CYTIS Insight(サイティス インサイト) for Cargoサービス紹介

カメラ・イメージセンサーの映像から自己位置や周囲の環境を認識するVisual SLAM技術を活用し、作業動線とともに手元作業の映像を蓄積・解析。荷役作業を、荷姿有りの走行・空走行・停止・不要荷物の移動など作業単位で、“付加価値作業”と“非付加価値作業”(※)に自動的に分解、作業実績を可視化します。 例えば、荷姿の積み込み・積み下ろし作業を“付加価値作業”と定義し、その時間が短く生産性が低下している状況をアプリケーションのダッシュボードから即座に可視化することができます。
※ フォークリフトの荷役業務を「価値作業」と「非価値作業」に分類する際の基準は、業務が直接的に生産性や付加価値の向上に寄与しているか否かである。
「価値作業」の例:積み込み・積み下ろし、出荷業務、保管・ロケーション管理等
「非価値作業」の例:待機時間、再配置、情報不足による確認行為、不適切なロケーションによる過剰な移動等

必要な機器は、荷役車両に取り付ける自己位置推定機能付きセンサーカメラ、手元作業撮影用のカメラの他、工場・倉庫内に取り付けるARマーカーのみで、専門的な電気工事等が不要なため、クイック&スムーズに導入が可能です。 また、現場状況を自動的に分類表示できるため、変動の多い工場・倉庫の現場において継続的に、かつ、物損・衝突事故等の状況確認や安全運転意識への啓蒙としても活用することができます。
動線と作業映像、作業内容を紐づけることで「荷役車両がいつ、何の作業のために、どのような動きをしたか」が把握できるようになります。なお、本方法による分類データの自動生成については特許出願中です。

会社概要

社名 パナソニック コネクト株式会社
代表者名 樋口 泰行
設立年月日 2022年4月1日
U R L https://connect.panasonic.com/jp-ja/
住所 東京都中央区銀座8丁目21番1号 住友不動産汐留浜離宮ビル
電話番号 03-5565-8700(代表)
従業員数 約28,300名 国内 約12,400名/海外 約15,900名 (2024年4月1日現在)

関連製品・サービス・技術