1. RoboStep TOP
  2. ロボット業界の今を学ぶ
  3. 誰でも高品質な溶接を!次世代溶接機が製造業の未来を切り拓く

2025.07.10

誰でも高品質な溶接を!次世代溶接機が製造業の未来を切り拓く

パナソニック コネクトが、フルデジタル溶接機のフラッグシップモデルとなる交直両用TIG溶接機「YC-350NA1」を発売した。「溶接ナビ」や「溶接コンシェルジュ」といった支援機能を搭載し、熟練技能者不足に悩む製造業の現場に対して、操作の分かりやすさと高品質な溶接の両立というソリューションを提供する。

“誰でも使いやすい”を実現する新世代溶接機

日本のモノづくりの現場は、熟練技能者の減少や生産コストの増大といった課題に直面しながらも、一方で溶接品質と生産性のさらなる向上が求められている。この状況下でパナソニック コネクト株式会社は2025年6月13日、フルデジタル溶接機のフラッグシップモデルとして、交直両用TIG溶接機「YC-350NA1」を発売した。同社が業界に先駆けて2000年に発売して以来、進化を続けてきたフルデジタル溶接機の技術を継承・発展させた新世代フルデジタル溶接機Nシリーズの最新ラインナップだ。

(引用元:PR TIMES

新世代型溶接機Nシリーズは、「Comfortable(使いやすく)」「Capable(溶接性能の向上)」「Connectable(つながる)」を3つの開発コンセプトに掲げている。「YC-350NA1」は、これらのコンセプトを体現し、特に操作の分かりやすさと使いやすさを徹底的に追求したモデルとなっている。

その中心となるのが、前面操作パネルに搭載されたタッチパネル式カラー液晶モニターだ。直感的な操作と明瞭な情報表示により、溶接機の操作や条件設定の利便性と視認性が飛躍的に向上した。

(引用元:PR TIMES

さらに、経験の浅い作業者でも安心して高品質な溶接を行えるよう、充実したサポート機能が搭載されている。「溶接ナビ」機能は、溶接する継手の形状などをイラストで表示し、作業者が実際の作業をイメージしながら簡単に推奨条件を選択できるため、溶接条件出しの時間を大幅に短縮する。また、「溶接コンシェルジュ」機能は、現場の作業状況や作業者が抱える課題を液晶表示の案内に従って入力していくだけで、従来は経験や専門知識が必要だった溶接パラメータの調整を分かりやすくサポートする。

加えて、オプションのデジタルリモコン(液晶表示)を使用すれば、手元での操作がより一層容易になる。同時発売されたTIGフィラー送給装置「YE-10NJ1」にも対応し、フィラー操作に不慣れな溶接初心者でも片手作業が可能となり、難易度の高い溶接作業を力強く支援する。もちろん、溶接性能そのものも進化しており、高精度な波形制御技術により、幅広い材料や板厚への対応、アークの集中による溶接安定性の向上、アーク音の低減、薄板溶接の精密性向上などを実現している。

技能伝承と品質向上へ、溶接現場のスマート化進む

「YC-350NA1」に搭載された「溶接ナビ」や「溶接コンシェルジュ」といった機能は、単に操作を簡便化するだけに留まらない。これらは、長年培われてきた熟練技能者の知見やノウハウを、経験の浅い作業者でも理解しやすく、活用可能な形で提供するものであり、技能伝承の一つの形を示している。これにより、作業者のスキルレベルに左右されやすい溶接品質のばらつきを抑制し、新人教育にかかる時間やコストの削減にも貢献することが期待される。将来的には、これらの支援機能がさらに進化し、より高度な判断サポートや予期せぬトラブル発生時の対応支援まで担うようになるかもしれない。

パナソニック コネクトが提供するこれらの新製品群は、単なる高性能な「道具」ではなく、人と機械が協調し、データを最大限に活用して継続的に進化していく「スマートな溶接現場」を実現するためのトータルソリューションと捉えることができる。熟練技能への依存からの脱却、3K作業からの解放、そして誰もが働きがいを感じられる生産現場の創出といった、製造業全体の魅力向上への貢献も大いに期待される。

今後、IoTやロボティクスといった先端技術がさらに深く融合していくことで、溶接工程のさらなる自動化や、個々の製品特性に完全に最適化された超精密溶接など、これまでにないレベルの「モノづくり」が実現される未来も、そう遠くないのかもしれない。