タブ内容を展開する(公開サイトには表示されません)
JapanStepについて
メディア・広告業界でコンテンツづくりに携わり約20年。日々感じるのは「失われた30年」から今だ脱却できず、閉塞感漂う日本への危機感です。
2024年1月。ラスベガスで開催されたテクノロジー見本市『CES2024』を訪問し、ショックを受けました。欧米・アジア諸国のエネルギーに圧倒されからです。出展社数はスタートアップを含め他国が圧倒。ブースの賑やかさも、呼び込むエネルギーも、来場者の数も、日本のパワーが弱まっていると感じたのです。
ただ、そこには希望もありました。例えばスタートアップの展示を見ても「この技術なら日本企業の方がスゴイ」と思えるものも多々あり、確信しました。日本は世界で勝負できる。私たちもその力になりたい。
では、自分たちにできることは何なのか。今こそ、会社で培ってきた知見で世の中に貢献したい。
そう考えたとき、私たちのビジネス領域でご縁のあった「メディア」の力で日本でステップさせたい、という結論に至りました。
「JapanStep」とプロジェクト名を付け、「共創で日本をステップさせるメディアプロジェクト」という旗印のもと、2023年から本格的にメディア開発をスタートしました。
日本を再びステップさせるために、JapanStepでは新たなメディアの創り方に挑戦しています。それは、記事づくり、プロジェクトづくりなど、JapanStepの取り組みに、ステークホルダーに参画頂く新たなかたちです。
メディア第1弾『MetaStep』では、コラム寄稿など記事づくりへのご協力に留まらず、インターンプロジェクトや海外視察など、パートナー企業・団体と共創する企画が続々と立ち上がり、JapanStepはメディアを中心にしたプラットフォームになろうとしています。やみくもに規模を追求するのではなく、地に足のついた取り組みを実直に続け、輪が広がればと考えています。こうした思いに共感頂き、2024年2月の呼びかけから、半年余りで100を超える企業・団体に参加頂いたことは、我々の大きな力となっています。
JapanStepは現在「4つのメディア」を順次開設しています。公開中の『MetaStep(Web3・メタバース)』、『RoboStep(ロボット)』に加え、
2025年には『AI Base(AI)』、『SpaceStep(宇宙)』を開設予定です。
これらの分野は、未来の日本の産業を牽引し、世界で勝負できるエンジンになると考えています。
メディアづくりやさまざまなプロジェクトに、多くの皆様に参加頂き、ご一緒に盛り上げていきたいと考えています。
皆様とご一緒できることを楽しみにしています。
JapanStepプロデューサー /(株)クロスアーキテクツ 代表取締役 長谷川 浩和
媒体趣旨
ロボットの活用は、新たな産業創出や生産性向上、競争力強化につながります。工場で人間に代わり作業の自動化を行う「産業用ロボット」の開発・導入が進んできた日本においても、農業、サービス業、介護・医療・ヘルスケア、防災などにおいてはロボットはおろか、IoT技術の活用も進んでいない現実があります。
ロボットの社会実装を少しでも進める機運を生み出したい。ビジネス化の課題解決につながるきっかけをつくりたい。
そんな思いから、ロボットの社会実装・課題解決を実現するWebメディア『RoboStep』を立ち上げました。
ロボットを取り巻く課題は、多様化・複雑化しています。利用する事業者だけでなく、官公庁・自治体やシステムインテグレーターなど、あらゆる人が課題や知恵を共有し、方向性を見出し、成功事例やヒット製品を生み出していく必要があります。
『RoboStep』では、単なる技術解説や製品紹介にとどまらず、現場の取材を大事にし、光が当たりづらい事例にも目を向けていきたいと考えています。
輝かしい成功事例にはもちろん学びは多いですが、地味で泥臭い取り組みにこそ成功のヒントが眠っていると感じるからです。
皆様のビジネスが少しでも成長できるきっかけとなれるメディアを目指し、JapanStepパートナー企業・団体と共創していきます。
コンテンツは、ニュースやトピックス・コラムをお届けする「学ぶコンテンツ」と、企業の製品・サービスを知る「探すコンテンツ」の両輪でお届けします。
読者として、書き手として、JapanStepプロジェクトの仲間として。是非『RoboStep』へのご参加をお待ちしています。
RoboStepを運営する「JapanStep プロジェクト」は
多くの企業・団体様に応援頂き、メディアを共創しています
Copyright © JapanStep All Rights Reserved.